コウジカビの観察 やるぜ!!
8月4日(月)13:30~15:00に六ッ門町のまちなか情報LAB.ORY座で夏休みの自由研究相談会の一つとして、コウジカビの観察をします。まだ、空きがありますよ~。参加費300円です!
小さいほうのシャーレが今朝、あつあつご飯に仕込んだものです。コウジカビは乾燥した粉状のものを仕入れましたので白いご飯に白い種麹をふりかけました。
大きいシャーレは7月20日に仕込んだものです。
もうね、綿菓子みたいに育ってしまって・・・
胞子もバンバンでてるだろうし、ご飯も溶けててかろうじて粒が残っているくらいです。
すごいな、オリゼー(ww
夏はだいたい仕込みから2日で見ごろになります(ww
別にシャーレでなくても、お椀にご飯入れて放置すれば、コウジカビも勝手に生えてくるんだけど、それだと「カビた」っぽい、シャーレに単一種だと「培養」っぽいでしょ。気分なんですよ。こういうものは(ww
デジカメで至近距離でのカビの様子。ポワポワしててなかなかの愛らしさですな。
これが90倍くらいの簡易顕微鏡で見たもの。
ついでだから、かなり育ったコウジカビを小さい光学顕微鏡にプレパラートにして観察。100倍です。
こっちは400倍。がっつり胞子が見えますぁ
観察ではヨウ素溶液を使って、醸される前のご飯と醸されたご飯のデンプンの有無をしらべようと思っています。
さあ、夏休みで水の祭典のパレードの時間帯だけど、パレードと工事現場の音をBGMにミクロの世界を体験してみないか!?
デジカメがあると楽しいよ~(w